top of page

あなたは何本派?

今回は以前、御檀家さんに聞かれた質問にこの場を借りて返答したいと思います。


その質問とは

「お線香は何本あげるものなのか」

「あげる本数に意味はあるのか」

の二つになります。


まずお線香の本数ですが一般的には1~3本だと思われます。

なぜかというと線香の本数は焼香の回数に準ずるものであるとされており、この焼香の回数が1~3回の回数に応じた意味が存在するからです。


まず線香一本の場合、これは一心不乱を意味しています。

一心不乱に仏様を信じる気持ちや一心不乱に念仏を行う気持ちを表してるとも言えるでしょう。


次に線香二本の場合、これは戒香、定香を表しています。

毎月のお参りなどで香偈というお経から始まりますが、このお経の中に「戒(かい)と定(じょう)の香を梵上して」という部分があるように我が身を清めたりする際の香のことです。


最後に線香三本の場合、これは三毒を焼くということを意味しています。

三毒とは人間の数多くの煩悩の中で根源的なものとされる貪瞋痴(むさぼり、怒り、愚かさ)を心を害する三つの毒という意味合いでこのように呼んでいます。

これらを焼くことで二本の時と同様に我が身を清めていると言えるでしょう。


以上のように線香は一本から三本まで意味合いがありますのでご自身の好みに応じてあげられるといいでしょう。

また住職や副住職がお参りに伺った際に線香を半分にして供える場合もありますが、その時は線香立ての大きさを見て、そのまま供えると灰が外にこぼれてしまったり倒れてしまうと危険だと判断する場合などもあります。特別な意味合いがあるとかではないのでご理解のほどよろしくお願いします。


また時折、線香を寝かした形で供える線香立てもありますが、それらは他の宗派の物ですので注意されてください。


今後も御檀家さんからの質問があった際にはこのように更新していこうと思いますので、気になったことがあればお寺にご相談ください。

閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

秋季彼岸法要とその後

昨日夜より激しい雨と風、所により雷といった荒れた空模様でしたが、檀信徒の皆様の御自宅では何か被害などはありませんでしょうか。真光寺はというと立て看板が一つだけ折れて倒れてしまいましたが、それ以外は大きな被害もなく無事でした。...

秋彼岸

いよいよ明日より秋の御彼岸の期間となります。 昔の方々は「暑さ寒さも彼岸まで」と言ったそうですが、現代の暑さは異常なところがありますから、普段からの体調管理や外出時の熱中症などに注意してお過ごしくださいませ。 さて真光寺では彼岸の期間に合わせまして、真光寺の檀信徒でもあられ...

秋彼岸法要ご案内

暦の上では秋ですが、まだまだそのような気配のない暑さの中で檀信徒の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 副住職はというと汗だくになりながら日々のお寺の業務に励んでおります。 さて今回はタイトルにもあります通り、秋の彼岸法要に関するご案内です。...

Comments


bottom of page